
インターネットには様々なサービスがありますが、大きく分けて設置型の固定回線と持ち運べるモバイル回線の2パターンがあります。
固定インターネット回線(固定回線)かモバイルインターネット回線(モバイル回線)のどちらにするか迷っている方に、違いを比較しながらベストなインターネット選択の考え方を解説していきます。インターネットサービスの種類については『インターネット回線の種類と特徴を比較!ベストなインターネット選択を』で解説しています。
固定回線の特徴
固定回線を選ぶべきタイプの方は以下に当てはまる方です。
- 家でのインターネット利用頻度が屋外よりも多い
- データのダウンロード、アップロードする事が多い
- 据え置き型ゲーム機やPCでオンラインゲームをする事がある
- 動画視聴の頻度が多い
- 専門チャンネルなど有料チャンネルを視聴したい
- 引越しの予定は無い
- 家族でインターネットを使う
上記の2点に当てはまれば固定回線をオススメします。
基本的に固定回線は実質通信制限がありません。そのため大容量の通信に向いていて、データのダウンロード、アップロード、動画視聴される方に向いています。またオンラインゲームをされる方は安定的な通信環境が必須となりますが、固定回線を利用することで解決出来ます。代表的なサービスは「光回線」と「ケーブルテレビ」です。有料チャンネルの光テレビやケーブルテレビの専門チャンネルを観たい方も固定回線に当てはまります。
モバイル回線の特徴
モバイル回線を選ぶべきタイプの方は以下に当てはまる方です。
- 屋外でのインターネット利用頻度が家よりも多い
- そこまで大容量のデータ通信を行わない
- 今すぐWi-Fiが必要
- 引越しの予定がある
- 一人暮らしで、1人でインターネットを使う
上記の2点に当てはまればモバイル回線をオススメします。
屋外での利用頻度が多ければモバイル回線がオススメです。しかし、モバイル回線は持ち運べるという利便性が高い分、通信制限が発生するサービスが多いのが難点です。そのため、1人で利用する場合に適しています。代表的なサービスは「ポケットWi-Fi」と「WiMAX」です。店頭、もしくはネットで申し込みすれば、その場渡しか、1週間程度で端末が届き、すぐに利用を開始することが出来ます。すぐにインターネットを使いたい方にオススメです。
設置型Wi-Fiルーターという選択肢
固定回線とモバイル回線の長所を両方取り入れているインターネットサービスが設置型Wi-Fiルーターになります。
設置型Wi-Fiルーターの長所
- 通信制限がほとんどない
- 家族での仕様にも耐えられる
- 5G回線網を利用した高速通信が可能
- 申込み後コンセントを刺すだけですぐに使える
- 引越ししてもルーターを持ち運べる
設置型Wi-Fiルーターでは電波での通信を行うため、速度については外的環境により左右されてしまいますが、工事が要らず引越しの際もルーターを持ち運び可能です。固定回線の工事が出来ない場合の代替サービスとしても最適です。
設置型Wi-Fiについてドコモ携帯をお持ちの方はこちらもチェックしてみてください。⇒『ドコモ home 5Gって光回線と比較するとどうなの?』
以上が固定回線とモバイル回線の選び方でした。ご自身に当てはまる条件を確認して、インターネット選びの参考にしてみて下さい。